年忌法事の流れと よくある質問

足寄山 生蓮寺

蓮・安産・晴れ祈願のお寺
奈良県五條市二見7−4−7

文字サイズ

法事回忌

年忌法事の意義

.

故人があの世で苦しむことがないように行う追善供養です。
また私たちが今生きていることへの先祖に感謝する機会です。
そして何よりも久しぶりに親族一同が集まり、きずなを深める日です。

 

年忌予約

.

年忌法事  早見表 (クリック)です
何回忌か分からなくなった時に便利です。

 

 

参列が難しい方の年忌方法です。
詳しくはクリック

 

年忌法事の流れ

.

1. 故人様のお名前と、何回忌に当たるか、ご確認ください。

.

2. 希望日時をお考え下さい(2つ程度)

時間は①9:45~ ②11:15~ ③13:30~ ④15:00~ よりお選び下さい。

.

3. 法事を行う場所
お寺でなさるか、ご自宅 (五條市内のみ) でなさるかを、お決め下さい。
お墓も行きますので、移動時間が短縮できるお寺をおすすめします。

.

4. 費用

お寺で行う場合も、ご自宅で行う場合もお布施の額は同じです。

.
● 3万円+塔婆代(1周忌、3回忌・・・)

塔婆代は1枚1千円 通常、故人様と先祖代々の2枚使用

● 複数の方の年忌を行う場合は、一名追加されるごとに1万円+塔婆代の追加

● 50回忌は、5万円+角塔婆代(又は長板塔婆) 
角塔婆(柱みたいなものを建てる 2万円)
長板塔婆(長さ152cmの塔婆 3千円)

.

お寺で法事をなさる場合、仕出し弁当のご準備が出来ます。
法事に併せて、お寺でのお食事をお希望でしたら、その旨お伝え下さい。

.
尚、お食事なさる場合、大人お一人1000円のお席料を、お弁当代と別途頂戴致します。
お弁当のお代金は以下の通りです。別途ご希望がございましたら、ご相談下さい。

お吸い物付き で豪華

3,800円

お吸い物なし

2,800円

お子様用お弁当

1,000円

(いずれも税別のお代金です)

.

4. お寺で法事をなさる場合、
当日の参加人数(おおよそで可)を、ご確認ください。

.

5. 上記1-4の事項を、お電話(生蓮寺:0747-22-2218、 受付時間 9:00-15:00)

または オンライン予約
年忌予約 

 

 

よくある質問

Q. 何時から年忌法事ができますか?

A. 法要開始時間は、
①9:45- ②11:15- ③13:30- ④15:00です。
ご希望日時をご予約下さい。
開始時刻の15分ほど前を目安に、お揃い下さい。
開始時刻より読経を始めます。
(皆様がお揃いでなくても、時間になりましたら法要を始めさせていただきます。)

 

Q. おおよその所要時間はどれくらいですか?

A. 本堂、またはご自宅での読経は40-50分程度です。
その後、通常、お墓へお参りします。
お墓の所要時間は、移動時間を除き15分程度です。

 

Q. お寺で法事する場合に必要なものは?

A. お墓用のお花(本堂用のお花は不要)、線香、
ローソク、故人が好きだった食べ物などのお供え物(お下がりはお持ち帰り下さい)

位牌は不要です。

 

Q. 複数の年忌をまとめてしたいのですが

A. 3回忌以降のお年忌で、2年以内でしたら、ご一緒でも結構です。
満中陰、100カ日、1周忌や、3年以上離れた2名以上の方のお年忌は、
分けて営まれた方がよろしいですが、ご相談下さい。

 

Q. お墓にも行ってもらえますか?

A. 五條市内の墓地の場合は行きます。
  生蓮寺墓地でない場合は、必ずその旨をお知らせください。
  所要時間の計算の為に必要です。

 

Q. 板塔婆は絶対必要ですか?

A. 必要です。最低2本必要です。
  1本は先祖代々用 1本は故人用です。
  板塔婆は1本当たり1000円頂いております。

 

Q. 年忌法事の後の板塔婆はどうしたらいいですか?

A. お墓にお持ちください、そして朽ちるまで置いて下さい。

 

Q. 朽ちた板塔婆はどうしたらいいですか?

A. お墓にある精霊用ゴミ置き場においてください。
  あるいは1月14日にお焚き上げします。

 

Q. お墓がなければ板塔婆はどうすればいいですか?

A. 本堂でしばらくお奉ります。

 

Q. 檀家ではありませんが、法事をしていただけますか?

A. 場合によりますのでご相談下さい。
  (どこのお寺にも所属していない場合はさせて頂きます。
五條市外の檀家様の場合も可能な場合があります。)
  可能な場合は、板塔婆の準備が必要ですので、
事前に故人様の戒名を書き写すか、位牌の写真をお送りください。

 

檀家ではありませんが、お墓も行ってもらえますか?

A. 五條市内の墓地は行きますが、それ以外は行きません。

オンライン予約

年忌予約

 

クリックしてもらえると、お地蔵さんが喜びます。