みんなの蓮 投稿

みんなの蓮 投稿ページです。
皆さんのかわいい蓮の生育状況を投稿ください。
このページの最下部から投稿できます。

写真も投稿できます(1M以下の容量にしてください)。 
質問は <五感で楽しむ蓮図鑑> を読んでから質問しましょう!

まだ蓮の種、レンコンを手に入れてない方はここから入手ください。(クリック)

生蓮寺ホームページ トップに戻る

 

蓮和尚ブログのページへ

みんなの蓮 投稿」への1,095件のフィードバック

  1. 桃姫の花弁の先にアオモンイトトンボの♀が留まっていました。
    蓮の季節もそろそろ終わりですが、まだ桃姫と生蓮寺華蓮に蕾が有ります。
    何とか10月まで咲いて欲しいなと思っています。

  2. 8年前に蓮のタネを分けていただいた山形市在住の者です。今年も大きく立派な美しい蓮がたくさん咲きました。友人のご母堂様の初盆に、育てた蓮の花をお供えし、大変喜ばれました。来年も美しい蓮が咲くようお世話したいと思っております。

  3. 今年も真っ白な蓮が咲きました。 ツポミの時はかすかにキミドリ色におおわれているのが何とも云えません。 本当に一年間泥の中に閉じこもっていてたった4日間だけ咲くのですね。 開花し始めると蜂が飛んできて次の世代作りの作業を始め命の不可思議さに驚かされます。

  4. お世話になります
    この春生蓮寺さんよりお迎えさせていただきました桃姫が綺麗に咲きました

      • 空の青です。
        注いである水に秘密があります。
        透明水ではなく濃いグリーンウォーターを使うのがポイントです。

  5. はじめまして、いつも拝見しております。

    今年は新芽がなかなか芽吹かず
    半分あきらめてましたが
    小さな花が
    やっと咲いてくれました。

  6. 去年、近隣のお寺さんより鉢植えの蓮を頂き、今年はじめて生連寺さんの動画を参考に株分けをしましたところ双頭蓮の蕾が出てきました。究極のビギナーズラックです。左右の大きさが若干違いますが開花してくれたらと思います。

      • 双頭蓮がさきました。
        左右の大きさが違い、大きい方には、普通の花托がありますが、小さい方には花托がありません。これからどうなるのか見守りたいと思います。

  7. こんにちは
    お分け頂いた種で、
    昨年は立派な葉が生い茂ったものの花芽は出なくて
    どんな花が咲くのか謎のままだった株も、
    2年目はこんな風に咲いてくれました
    ありがとうございます

  8. 生蓮寺華蓮が今季初開花となりました。

    何故か?画像投稿、出来ません。
    過去画像も見えなくなってます。

  9. 6月1日に先端が分かれた立葉の根元に2つの花芽を見つけた桃源晄。
    1日の時間差で2輪とも開花しました。
    時間差開花は花の変化の様子も同時に見られるので楽しいですね。

  10. 昨年生蓮寺さんの種から育成を始めた実生株の一つに花芽が出てきました
    どんな花が咲いてくれるか楽しみです

  11. 桃姫の今季一番花が開花しました。
    先日報告した双頭蓮らしき花芽は、変色はしていませんが1㎜も伸びていません。

  12. 6月10日に双頭蓮らしき花芽を水中に発見したのですが
    2日経過しても伸び上がって来ませんでした。
    望み薄でしょうか?

  13. 先端が2つに分かれて茎に割り箸の様な線の入った立葉が今年も出ました。
    去年、そんな立葉が出た蓮は、その立葉の足元から2本の花芽が出たのですが
    今年のコレも、もしかして!?と思い、足元を確認したところ
    同じ様に2つの花芽を確認しました。
    1本で2度美味しいVサインですね。

  14. 今シーズン初めての花が咲きました。
    今年も蓮の香りを堪能出来て幸せです。
    この後、祇園や粉松球の蕾も膨らんで来ています。
    これからは早起きが楽しみな季節になりますね。

  15. 先週、4日に投稿した祇園の花芽が順調に育っています。
    その他にも粉松球や綾乃、小桃姫が花芽を伸ばしています。
    そんな中、まだ水中ではありますが
    生蓮寺華蓮の立葉の足元にも花芽を発見しました。
    1本目の立葉の足元に花芽を見るのは栽培3年目で初めてです。
    順調に育ってくれます様に(-人-)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA