上人のリスト

日本仏教の<行>に焦点を当てて書かれた

日本仏教史(蓑輪顕量著)を読んで、

各上人の関係性が分からなくなったのでリストにしました。

上人名国籍年代宗派特記事項
源信日本942年ー1017年天台宗だが
浄土教の祖
往生要集(葬式マニュアル)を著す。具体的には死後の世界にフォーカスし、初七日から満中陰までの追善供養についてのマニュアル 地獄極楽の観念
覚鑁日本1095年ー1144年真言宗
(新義)
興教大師 平安時代後期に勃興していた法然らの念仏・浄土思想を真言教学においていかに捉えるかを理論化した。西方浄土教主 阿弥陀如来とは真言教主 大日如来から派生した仏であるとした。空思想を表した月輪観の編者。日本に五輪塔が普及するきっかけを作った。高野山で改革を断行するが、反乱に合い根来寺を開山
法然日本1133年ー1212年浄土宗「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えれば、死後は平等に往生できるという専修念仏の教えを説いた
明恵日本1173年ー1232年華厳宗華厳の教えと密教との統一・融合をはかり、この教えはのちに華厳密教と称された 光明真言(土砂加持)、常楽会の普及にも尽力した
隠元中国1592年ー1673年黄檗宗中国明時代の僧侶 以前から日本に伝わっている禅宗(臨済宗)と区別するために隠元が亡くなってから黄檗宗と名付けられた。 隠元豆 インゲンマメは中央アメリカ、南米アンデス原産 ヨーロッパ経由で中国に伝わり隠元が日本に伝えた。
白隠日本1686年ー1769年臨済宗絵で布教 禅を行うと起こる禅病を治す治療法を考案した。
慈雲日本1718年ー1805年真言宗十善戒 釈迦が説いた教えそのものを重視し、私情を交えず、仏教の真髄を極めようとする原点回帰の姿勢を重んじた。そのため、戒律復興を善とした。

.

 ----------------------

蓮であなたを癒やしたい
蓮でご先祖様を癒やしたい
そして蓮で世界を元気にしたい

応援してやるぜ!
という粋な方は、登録お願いします。

蓮の最新情報や
あなたにとって良いお話をお送りします。

粋な方の登録待ってます。

★LINE@無料登録 
https://line.me/R/ti/p/%40rnt2479b

★蓮 Tube チャンネル 無料登録 
https://www.youtube.com/@kimi2takahata

★蓮め~る無料登録 
https://ozizou.net/p/r/cw4oWWLY

 

-----------------------------
生蓮寺(しょうれんじ 奈良県五條市)
http://www.ozizou.jp
----------------------------